集英社の読書情報誌『青春と読書』5月号(4月20日発売)から連載スタート!!
週刊少年ジャンプを代表するバスケ漫画の金字塔『SLAM DUNK』。
その作者である井上雄彦先生が、
「この作品をここまで愛してくれた読者とバスケットボールというスポーツに、何かの形で恩返しがしたい」
という志で始めた「スラムダンク奨学金」。
この制度を活かし、アメリカに留学した若者たちの知られざる挑戦の日々を描いた青春ノンフィクション・インタビュー連載が、ついに集英社の読書情報誌『青春と読書』5月号から始まった!!連載は本誌のみならず、公式サイトでも読めるぞ!!
「青春と読書」公式サイト
http://seidoku.shueisha.co.jp/2005/read05.html

「スラムダンク奨学金」公式サイト
http://slamdunk-sc.shueisha.co.jp
「スラムダンク奨学金」とは?
高校卒業後、大学あるいはプロを目指し、アメリカで競技を続ける意志と能力を持ちながら、様々な理由によりその夢を果たせない若い選手を支援することを目的として、2006年に創設。
厳しい審査を通過した奨学生たちはアメリカのプレップ・スクール(アメリカの大学へ進学する準備を行う学校)へ留学。14ヶ月間にわたり、バスケットボール選手としてのレベルアップとともに英語による知識と教養を備え、アメリカの大学進学を目指す。
2020年3月時点で第13期生まで15人を輩出しており、奨学生たちは留学後、現地の大学で、または日本のBリーグで活躍するなど、輝かしく成長した姿を見せてくれている!!
記念すべき連載第1回は第一期生の並里成選手(現・Bリーグ琉球ゴールデンキングス所属)が登場!!
連載の先陣をきるのは、「スラムダンク奨学金」第一期生として、その後の道筋を切り拓いた並里成選手!沖縄市コザで生まれ育ち、幼い頃からNBA選手になる夢を抱いていた並里選手は、高校バスケット界屈指の名門・福岡第一高校で1年からウインターカップを制覇するなど、折り紙付きの実力を発揮。そんな彼が高校卒業後に海外へ挑む道筋を探していたところに創設されたのが「スラムダンク奨学金」でした。そして見事厳しい審査を通り合格。
「NBAに近いアメリカに行ける。今までは観るだけだったNBAだけど、これから行くサウスケントスクールには、ゆくゆくNBAプレイヤーになる選手がいるだろうから、絶対バスケットが楽しくなる。がんばるぞ! と思いつつ、言葉の壁、文化の違い、日本人一人という環境に不安もありました」
いったい、実際に赴いたアメリカの地で並里選手を待っていたものとは!? 想定内と想定外、仲間と孤独、そしてバスケットと学業の狭間でもがき、苦しみ、時に喜んだ末に勝ち得た"挑戦の財産"とは何だったのか?記事を読んで、壁にぶつかっていくことの意義、そして一歩ずつ前へ進んでいくことの尊さを自らの糧にしてもらえれば幸いです!

「青春と読書」5月号 概要
発売中
※一部地域で発売日が異なります。
【定 価】本体83円+税
【判 型】A5判

作品概要/作者プロフィール
■『SLAM DUNK』作品概要
週刊少年ジャンプ1990年42号から1996年27号まで連載された、井上雄彦(いのうえ・たけひこ)先生による少年漫画。国内におけるシリーズ累計発行部数は1億2000万部以上。湘北高校バスケットボール部に入部したバスケ初心者の主人公・桜木花道(さくらぎ・はなみち)が、チームメイトの流川楓(るかわ・かえで)との衝突や強豪校との試合の中で才能を急速に開花させていく姿が描かれた。手に汗握る試合の描写やバスケットボールに青春を懸ける登場人物たちが読者の共感を呼び、圧倒的な支持を受ける。その影響からバスケットボールを始める少年少女が続出する、社会現象にもなった。テレビアニメ(1993年10月~1996年3月)やゲームなども制作された。2018年には、全巻のカバーを新たに描き下ろし、物語の節目ごとに巻を区切り直した「新装再編版」全20巻が刊行され、大反響を呼んだ。
■井上雄彦先生プロフィール
1967年鹿児島県生まれ。1988年、第35回手塚賞入選作『楓パープル』で漫画家デビュー。
1990年より週刊少年ジャンプで連載を開始した『SLAM DUNK』が大ヒットに。
1998年、宮本武蔵を描いた『バガボンド』(講談社刊「モーニング」)の連載を開始。
1999年、車いすバスケットボールを題材にした『リアル』(週刊ヤングジャンプ)の不定期連載も開始、現在に至る。
2006年には、バスケットボールで大学あるいはプロ選手を目指す高校生の卒業後を支援するための「スラムダンク奨学金」を創設。
記事アーカイブス
・バスケットボールへの大きな夢へ勇敢に飛び込んだ若者たち――。彼らの知られざる葛藤や苦悩、そして喜びが明らかになる【スラムダンク奨学生インタビュー】連載決定!!
新着情報
-
2月3日(金)発売!! ジャンプコミックス2月期新刊一挙8作品!!
-
初小説『アンデッドアンラック 不揃いなユニオンの日常』本日発売!! 電子版も同時配信開始!!
-
第71回 JUMP新世界漫画賞 大募集!! 2月期の審査員は『あかね噺』末永裕樹先生!
-
第70回JUMP新世界漫画賞 講座アーカイブスを公開!
-
WJアニメのBS・CS放送情報が分かる!「アニ基地! レーダー」2月期情報を更新!
-
2月3日(金)発売のジャンプコミックス情報を更新!!
-
4周年&全世界7000万ダウンロード突破!! 『ONE PIECE バウンティラッシュ』超フェス開催中!!
-
ハイクオリティなフィギュアや描き下ろしイラストのグッズ目白押し!! 「一番くじ 呪術廻戦 〜肆〜」2023年2月25日(土)より順次発売予定!
-
コラボの軌跡をもう一度!『鬼滅の刃』×「ローソン」コラボ期間2023年2月7日(火)から2月20日(月)まで!
-
「『僕のヒーローアカデミア』ANIMATION展 -全面戦争編-」開催決定!! 2023年4月26日(水)から全国5都市で開催だ!!
-
魔法帝を目指す冒険へ!! 「ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate」2023年上半期リリース予定!!
-
オリジナルアイテムが当たるスペシャルキャンペーン実施中!『僕とロボコ』×「ファミリーマート」ファミペイキャンペーン!2023年1月24日(火)から2月6日(月)まで!!
-
第68回 JUMP新世界漫画賞 審査結果を発表!準入選1本&佳作1本出る!!
-
『ONE PIECE FILM RED』2023年1月29日(日)〝終焉<フィナーレ>〟へ!! ラストまで駆け抜けろ!フィナーレ企画も要チェック!!
-
『僕のヒーローアカデミア』が「第73回さっぽろ雪まつり」参戦!! スペシャルグッズの販売も実施するぞ!! 2023年2月4日(土)~11日(土)開催!
-
映画公開記念!! TVアニメ『ブラッククローバー』バーチャル展示会開催決定!! キャラの設定画や原画など見どころいっぱいだッ!! 2023年2月下旬開催予定!
-
『BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー』2023年7月より放送!!! 新たな展開を迎える第二章!!! ビジュアル第3弾も公開中!!!
-
『「鬼滅の刃」オーケストラコンサート~鬼滅の奏~遊郭編』がついに開演!開催日時は2023年3月11日(土)・12日(日)!詳細は公式サイトをチェック!
-
『Dr.STONE』初の上映会イベント開催!! TVアニメ第3期「Dr.STONE NEW WORLD」第1話も世界最速上映!! 2023年3月12日(日)開催!詳しくはアニメ公式HPへ!!
-
『夜桜さんちの大作戦』LINEスタンプ発売!! 1~14巻より全40種!! 兄妹以外のスタンプも!!